BUSINESS
物流のTCとは?DCとの違いや業務内容を理解してコスト削減を実現
目次
物流センターには、いくつか種類があります。そのひとつが「TC」です。TCという言葉を知っていても、どのような形態を指すか分からない方もいるのではないでしょうか。
この記事では、TCの概要、DCやその他の用語との違いについて解説します。TCを導入するメリットや注意点も紹介するので、自社に適切な物流センターを理解できるでしょう。
▼更にDXについて詳しく知るには?
DXとはどのようなもの?導入が求められる理由やメリット・デメリットを解説
▼社内のデータをAI化するには?
ノーコードAIツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)
物流のTCに関する基礎知識
物流センターを大まかに分類すると「TC」と「DC」の2種類です。いずれも商品の出荷・配送を担いますが、業務の範囲やメインの役割が異なります。ここでは、TCの概要とDCとの相違点を紹介します。それぞれの役割を理解しましょう。
TCとは
TC(トランスファーセンター)は、入荷した商品を積み替えた後、保管の工程を挟まずに出荷する通過型の物流センターです。
主に小ロット多頻度配送(少ない商品を高頻度で配送すること)に使われ、大手のコンビニエンスストアやスーパーマーケット、家電量販店がTCを採用しています。
店舗の近辺にTCを配置し、メーカーが納品した商品を店舗別に検品・仕分けして配送する仕組みです。多くの店舗へ頻繁に配送するため、入出荷に関する情報を正確に扱う必要があります。
クロスドッキングとの違い
クロスドッキング(クロスドッキングトランスファーセンター)は、TCの一種です。一般的に、TCは預かった荷物を開梱・検品・仕分けした上で配送します。一方、クロスドッキングは開梱や検品をせずに、トラックの積み替えだけを行う物流センターです。
分かりやすい例として、一般家庭の荷物を配送する宅配業者の物流センターがあります。入荷後、荷物を積み替えて配送するだけなので、TCより役割がシンプルです。
TC1型とTC2型がある
TC1型とTC2型の大きな違いは、ピッキングの有無です。TC1型は、入荷した商品の開梱・検品から仕分け、配送までを担当し、ピッキングは必要ありません。生産工場から入荷した時点でロット(商品のまとまり)が決まっており、仕分けが済んでいるクロスドッキングもTC1型のひとつです。
TC2型は、必要な商品の総量を入荷する仕組みです。ロットが決まっていないため、店舗別にピッキングをする必要があります。TC1型より工程が多く、管理する情報も豊富です。
DCとの相違点
DC(ディストリビューションセンター)は、在庫型物流センターです。ディストリビューションは、分配や流通を意味します。
入荷した商品を保管し、必要に応じてピッキング・出荷する物流センターで、保管を前提とする点がTCと異なります。大量の商品を保管するため、倉庫には広い保管スペースが必要です。
DCとTCを一体化した物流センターもあります。大量の商品を保管する一方、一部の商品はクロスドッキングで即出荷するのが特徴です。
物流センターにはTC・DC以外にも種類がある
物流センターには、TCやDC以外にも「PDC」「FC」「PC」があります。TCやDCに比べるとマイナーですが、独自の形態で物流を支えています。ここでは、PDC・FC・PCそれぞれの概要を確認しましょう。
PDC
PDC(プロセスディストリビューションセンター)は、流通加工をメインに行う物流センターです。流通加工はDCでも担当しますが、PDCでは肉・魚のカットやパック詰めなど、より高度な加工をします。
物流センターと生産工場を組み合わせたような施設と考えると分かりやすいでしょう。例えば、コンビニエンスストアやスーパーの弁当・惣菜を配送する拠点がPDCに当たります。
納品先の店舗の作業を一括で行うことで、加工にかかるコストと時間の削減が可能です。ただし、専門設備が必要なため、通常の物流センターよりも維持費がかかります。
FC
FC(フルフィルメントセンター)は、商品の保管や配送だけでなく、決済処理や返品クレーム対応も担う物流センターです。ECサービス事業者が運営し、商品を一般消費者に届けるまでに必要な一連の業務を担当します。
FCをサービスとして提供する事業者もあります。商品を販売する事業者は、FCを利用することで、決済方法の多様化や新たな顧客へのアプローチが可能です。物流センターでほとんどの業務が完結するため、コストも削減できるでしょう。
PC
PC(プロセスセンター)は、物流工程の中でも流通加工に特化した物流センターです。加工型センターや物流加工センターとも呼ばれます。
業務内容は、ラッピングや値札付けなど、比較的単純な加工作業です。店舗の作業を事前にまとめることで、店舗販売にかかる手間を削減し、スピードを向上します。
PCは、主に物流センターに併設、または物流センター内にスペースを設ける形で運営します。フランチャイズ店・チェーン店のセントラルキッチンは、PCのひとつです。
物流TCとDCの業務内容と流れを比較
さまざまな種類の物流センターがあるため、まずはTCとDCのどちらが自社に合っているかを判断する必要があります。ここでは、TCとDCの業務内容を詳しく解説します。入荷から出荷までの流れを比較して理解しましょう。
TCの業務の流れ
TCは棚入れの必要がないため、ピッキングまでの作業を短縮できます。TCの業務の流れは以下の通りです。
1.入荷検品:入荷した商品の種類と数量を確認する
2.開梱:商品の箱を開封する
3.仕分けと荷ぞろえ:出荷先ごとに商品をまとめる
4.梱包:緩衝材や段ボールで商品を包み、荷札を貼る
5.出荷:荷札を確認して出荷先のトラックに積み込み、配送する
パレットやカゴ車に直接積み込む場合、手順3以降が異なります。商品の確認と荷札の入れ替え後、入荷時の箱のまま封をして出荷します。
DCの業務の流れ
DCはTCと異なり、棚入れとピッキングが必要です。業務の流れは以下の通りです。
1.入荷検品:入荷した商品の種類と数量を確認する
2.棚入れ:ルールと管理方法に基づいて、商品を正しい場所に格納する
3.ピッキングと検品:受注した商品を保管場所から取り出す
4.出荷検品:出荷する商品の種類と数量を確認する
5.梱包:緩衝材や段ボールで梱包し、荷札を貼る。必要に応じて、セット加工やギフト加工も行う
6.出荷:荷札を確認して出荷先のトラックに積み込み、配送する
棚入れとピッキングでミスが生じると、誤出荷につながります。正確に在庫情報を管理し、ヒューマンエラーを防止しなければなりません。
物流でTCを導入するメリット
自社に合った物流センターを選択するには、メリットを理解する必要があります。物流でTCを導入するメリットは、コスト削減と業務効率化です。ここでは、TCの導入がどのような物流コストと物流業務に効果があるのかを解説します。
コスト削減
TCは小ロット配送が基本のため、不良在庫の保管コストやトラックの保有コストの削減が可能です。商品保管用の棚や自動機器といった設備費も抑えられます。さらに、業務工数が少ないことから、ピッキングなどにかかる人件費も削減できるでしょう。
業務効率化
TCは、小ロットを多頻度で発送します。1回ごとに少量のまとめた荷物を届けるため、出荷先における納品時間を短縮できるでしょう。
また、在庫を抱えないことで荷受けにかかる時間も短くて済みます。大手量販店など絶えず商品を売っている業者には大きなメリットです。
物流のTC導入で注意すること
TCは在庫がないため、急なオーダーに対応できません。商品の破損や誤入荷といったトラブルが起きても、再度入荷を待つ必要があります。
また、店舗に直送する場合に比べて、TCはリードタイムが長くなる傾向があります。入出荷を高頻度で繰り返すため、正確かつスピーディーに作業を進めなくてはなりません。
作業のミス・遅延は、待機時間の発生や物流コストの増大につながります。これらを防ぐためにも、TCには物流管理システムの導入が不可欠です。
UMWELTは物流コスト削減と業務効率化をサポート!
物流管理システムは、専門知識を持つ人材がいなければ運用が困難です。TRYETINGのノーコードAIクラウド『UMWELT』であれば、簡単に物流をシステム化できます。ここでは、UMWELTの魅力と導入事例を紹介します。
知識がなくても導入が可能
UMWELTは、需要予測・在庫管理・自動発注など、物流を効率化する機能を多数搭載しています。ノーコードのため、プログラミングやAIに関する専門知識は必要ありません。ドラッグ&ドロップでアルゴリズムを組み合わせるだけで、目的に合ったシステムの構築が可能です。
運用におけるサポート体制も整っています。データがうまく前処理できない、アルゴリズムの組み合わせ方が分からないといった課題が生じたときは、データ分析の専門家であるカスタマーサクセスが解決までサポートします。
UMWELT導入事例
スキンケアを中心とするビューティーブランドを展開するオルビス株式会社様は、需要予測や在庫管理の効率化を目的にUMWELTを導入しています。
100拠点以上の店舗を運営しているため、管理するデータも膨大です。UMWELTは、システムを組まない分、社内のデータ収集に集中できます。TRYETINGのコンサルタントがサポートしながら、データの収集・分析をしました。
2021年のはじめに出した店舗の需要予測では、工数最低限で精度の高い結果を出しています。今後は需要予測や在庫管理だけでなく、新商品の予測やマーケティングにUMWELTを活用する予定です。
(参考: 『効率化は、現場主導の打ち手の積み重ねから。リブランディングを推進するオルビスを裏側から支える、テクノロジーを用いた需要予測・在庫管理とは?|TRYETING』)
まとめ
TCは、入荷した商品を保管せず、すぐに出荷する物流センターです。在庫機能を持たない点で、DCと異なります。TCの導入は、出荷先における納品時間の短縮や設備費・人件費の削減に有効です。
ただし、柔軟な対応が難しく高頻度で入出荷を繰り返すため、物流管理システムを活用した正確かつスピーディーな作業体制が不可欠です。
TRYETINGのUMWELTは、専門知識がなくても簡単に物流業務をシステム化できます。ウェブサイトから無料相談や資料請求を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
UMWELTのサービスページをチェックする
TRYETING
公式
TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。