sidebar-banner-umwelt

BUSINESS

物流業務をフロー化するメリットとは?基本的なフロー作成のコツを解説

物流業務をフロー化するメリットとは?基本的なフロー作成のコツを解説

物流業務をフロー化し、業務を可視化するとさまざまなメリットがあります。業務のフロー化とは何か、どのような効果があるのかを知りたい方もいるのではないでしょうか。

本記事では、物流業務のフロー化の基本とメリット、作成のポイントを解説します。業務フローを効率化するAI技術も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

物流の業務フロー化とは?


業務フロー化のポイントは、業務プロセスの可視化です。複雑な業務で成り立つ物流企業では、フロー化による業務プロセスの理解が欠かせません。ここでは、業務フロー化の目的と物流業務の内容について解説します。

業務プロセスの可視化

業務フローとは、業務の上流から下流までのプロセスの流れのことです。この流れを可視化したものをフロー図と呼びます。フロー図を作成すると、業務の全体像を把握でき、作業の意義や重要性を理解できます。

物流業務は、荷物の入荷から出庫、輸配送まで多種多様です。全ての業務を適切なタイミングで行うことで、物流全体の効率化が図れます。フロー図の作成により既存プロセスを理解できるため、非効率的な作業の発見が可能です。

物流での業務の種類

トラックにより荷主から運ばれた荷物は、倉庫や物流センターでの保管を経て顧客へと届きます。その間の主な物流業務は、入庫管理・物流加工・出庫管理の3つです。

・入庫管理:物流倉庫に荷物の入荷・検品作業
・物流加工:出荷に向けたピッキング・値付け加工
・出庫管理:梱包や配送車両の手配

物流業務を作業内容で整理すると、「輸送」「保管」「荷役」「包装」「流通加工」「情報管理」の6種類です。

物流業務をフロー化するメリット


業務フローを可視化すると業務改善につながり、属人化を防止します。無駄な作業を減らすことでコストを削減し、人員の配置変更による効率低下も回避できるでしょう。業務のフロー化は、企業の利益向上に有益な取り組みです。

業務改善のきっかけになる

フロー図を作成するために、各担当者に作業内容をひとつひとつヒアリングします。この過程で、担当者が気付かなかった無駄を発見できます。「不要な作業がある」「複数の担当者で資料を多重管理している」といった点です。

無駄な作業や並行できる作業を洗い出すことで、担当者だけでなく組織全体の業務効率が向上するでしょう。複雑な作業プロセスをシンプルにすれば、ミスの軽減や作業時間の短縮につながります。

業務の属人化を防止

特定の従業員しか作業できない属人化した業務は、負荷の偏りや不在により業務が滞ります。フロー図があれば、新入社員でも作業内容を理解できるため、業務の滞りを回避できるでしょう。

また、同じ業務でも担当者により進め方が異なるケースもあります。この場合、最も効率の良い方法を全ての担当者で共有しましょう。

物流での業務別フロー内容


荷物が荷主企業から顧客に届くまでには、6つの主要な業務があります。品質を維持しながら効率的に膨大な荷物をさばくには、それぞれの業務フローと特徴を理解することが重要です。ここでは、各業務の詳細について解説します。

入荷と入庫

荷主から荷物を受け取った後、最初に行うのが入荷作業です。届いた荷物が荷主の依頼内容と一致しているかを確認します。

荷物の名称・ロット・数量などをリストと照らし合わせ、不一致があれば荷主に問い合わせて確認を依頼します。荷物の破損や傷の有無を確認することも、品質を確保するために重要な作業です。

バーコードで荷物の管理状況を特定するために、入荷時にバーコードを貼る場合もあります。倉庫管理システムを導入している場合、ハンディー端末でバーコードを読み取ります。

入荷作業後に行うのは、倉庫に保管する入庫作業です。あらかじめ指定したエリアに荷物を運搬して保管します。

在庫引き当て

在庫引き当てとは、顧客から注文が入った商品の数量(受注数)を在庫数から差し引くことです。

システム上の在庫量(有効在庫量)は、実際の在庫量と区別します。他の顧客が同じ商品を重複して注文できないように、在庫数から除外するためです。定義は以下の通りです。

有効在庫数=実際の在庫数-引当数

実際の在庫数だけでは、受注可能な数量が分かりません。引当数を考慮しなければ、欠品が生じ、納期までに納品できない事態に陥ります。納期遅延により、顧客の信頼を失うかもしれません。

梱包

梱包は、出荷する商品が破損しないように梱包材で保護し、箱に詰める作業です。贈答用の荷物は、ギフト包装するケースもあります。「割れ物注意」など荷物の特性に応じて、外箱にラベルを貼る作業も必要です。取り扱う荷物の種類が多いほど梱包材の種類も増え、作業は複雑になります。

輸送中に破損や傷が生じると、品質問題に発展し、物流企業と荷主企業双方の評判を落としてしまうでしょう。返品や交換対応に無駄な作業が発生し、コストの増加や顧客満足度の低下を招きます。

出庫

出庫作業は、流通加工業務のひとつです。担当者は出荷指示書を確認して、出荷準備を進めます。主な作業は、梱包した荷物を種類や配送ルート別に仕分けて、個数・配送先・配送日などに間違いがないか確認することです。

トラックに積み込む商品や数量を誤る、指示と異なる車両に積み込むといった事態が発生すると、納期遅延に直結します。顧客の信頼を落とすことにつながるため、慎重な作業と確認が重要です。

配送

配送は出庫管理業務のひとつで、車両を手配し、倉庫から顧客に荷物を届ける作業です。トラックは荷物を複数の配送先へ順番に届けるため、効率的なルートを選択しなければなりません。

最短かつ無駄のないルートは、人件費や燃料費などのコスト削減につながります。また、再配達によるドライバーへの負荷増大は、物流企業の課題のひとつです。近年は、複雑な条件を考慮したルートの最適化といった取り組みも活発になっています。

返品

商品を受け取った顧客が、何らかの理由で返品を希望することもあるでしょう。企業は顧客から受け取った商品を検品し、正常な新品と交換、または購入代金を返金します。

返品の理由は、初期不良や輸送中の破損など企業の過失によるものと、想定した商品と違う、発注を間違えたといった顧客のミスによるものがあります。企業の過失による返品は評価を落とすため、物流プロセスを通して品質を維持することが大切です。

article-banner-umwelt-middle

物流の業務フローを作成するポイント


物流業務を改善するには、現状把握が必要です。現状のフローを作成した後、データに基づいて現状を評価し、改善策を考えます。改善策を取り入れた新しい業務フローを作成すると、前後を比較できるでしょう。ここでは、フロー作成のポイントについて解説します。

現状の業務フローを作成する

1つ目は、現状の業務フローを作成することです。改善できるポイントを見つけるには、現状を詳細に把握しなければなりません。

一般的な物流業務を例に挙げると、入荷・入庫・ピッキング・ラベル加工・梱包・仕分け・出荷の順です。担当者の作業レベルまで分解すれば、より詳細に業務内容を把握でき、新たなフローの効果も評価しやすいでしょう。

各業務部門を調査する

現状の業務フローを作成したら、数値を用いて作業量を可視化します。例えば、各工程の作業時間や担当者数といった数値です。各部門の担当者と一緒に、どのように作業を実施しているのかを詳細に確認しましょう。

全体を調査し、無駄な作業や効率化できる作業を見つけて新しい業務フローを作成します。新しいフローで各工程の作業時間や作業人数を見積もり、前後のフローで比較すると、期待できる効果が可視化できるでしょう。

物流の業務フローを効率化するAI技術


物流業務は、複雑な業務フローで成り立っています。局所的な改善だけでは、全体の業務フローの効率化は難しいでしょう。AIは、複雑な条件の中で最適な解決策を導くことが得意です。ここでは、物流業務フローを効率化するシステムを紹介します。

倉庫管理システム(WMS)

倉庫管理システムは、商品の在庫状況や倉庫業務の作業状況をリアルタイムで把握できるシステムです。AIを搭載したシステムは、フォークリフトなど運搬機械の積載量を考慮し、作業効率が良い在庫の配置を計算する機能があります。

担当者が手作業で情報を管理している現場は、状況把握や進捗管理に手間がかかり、データの入力ミスも生じやすく、問題の発見に時間が必要です。倉庫管理システムの導入によって効率的な業務や在庫管理が実現し、担当者も迅速な行動が取れます。

貨物量予測システム

貨物量予測システムは、過去に扱った貨物量から将来の貨物量を予測するシステムです。正確な予測に欠かせないのが、AI技術です。高精度な予測ができると、いつ、どの程度の荷物を取り扱うか分かるため、人員配置やトラックの輸送計画が立てやすくなります。

物流需要は年間を通じて安定せず、時期や季節イベントによって変動します。物流企業の利益向上には、需要を最大限取り込みつつ、コストを削減することが重要です。そのために、需要予測は欠かせません。

荷物運搬ロボット

荷物運搬ロボットは、荷物を所定の場所に自動で運搬するロボットで、入庫やピッキングの際に効果を発揮します。ロボットを効率的に運用するには、移動経路の設定がポイントです。現在では、最適なルートをAIで判断するロボットも登場しています。

荷物の運搬は、肉体的にも精神的にも大きな負担です。ロボットは重い荷物の運搬や同じ作業の繰り返しに長けています。また、人間はけがのリスクがありますが、ロボットは危険な場所でも作業ができます。

ハンディーターミナル

ハンディーターミナルは、倉庫内の作業効率や在庫管理の正確性の向上に有効です。しかし、JANコードなど製品の特定に必要なラベルが貼られていない場合、担当者が調べて別途ラベルを発行するなどの追加作業が必要です。

このような既存のハンディーターミナルでは対処できないケースに、AI技術が役立ちます。スマートフォンで商品をスキャンすると、AIが製品名や品番を判定します。バーコードリーダーのような専用端末は不要で、保有するデバイスから利用可能です。

デジタルピッキングシステム

デジタルピッキングシステムは、ピッキングや仕分け作業を効率化するシステムです。商品を保管している棚に表示装置を設置することで、担当者は表示が出ている棚から商品を取るだけでピッキングが完了します。商品の名称や形状が分からなくても作業が可能です。

ピッキングには「摘み取り方式」と「種まき方式」があり、ピッキングシステムはどちらの方式でも利用できます。スマートフォンなどのデバイスと連携すれば、倉庫内業務のペーパーレス化も実現できるでしょう。

物流の業務フローをノーコードAI『UMWELT』で可視化しよう!

物流業務のフローを可視化すると、業務改善に役立ちます。フロー作成の際は、作業時間や担当者数、取り扱う荷物の量といったデータを分析し、結果を活用すると効果的です。

TRYETINGの『UMWELT』は、専門的な知識がなくても高度なデータ分析やAI機能を活用できます。需要予測や在庫管理を自動化する機能を搭載し、AIによる高精度な予測も可能です。分析結果を基に、最適な業務フローを作成できるでしょう。

まとめ

物流業務をフロー化することで、業務改善を達成できるといったメリットがあります。物流には多種多様な業務がありますが、フロー化の過程で業務内容や方法を詳細に理解できるでしょう。具体的な数値データを基に改善ポイントを抽出することで、大きな改善につながります。

UMWELTは、専門知識不要でデータ分析やAIを利用した業務の自動化が可能です。物流業務のフロー化やデータに基づいた業務改善をお考えの企業様は、ぜひご相談ください。

UMWELTのサービスページをチェックする

AI予測ツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)

article-banner-umwelt

WRITING BY

TRYETING

公式

TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。