sidebar-banner-umwelt

BUSINESS

物流DXの課題とは?DXの目的や克服するためのポイントと事例

物流 dx

近年の物流需要の変化や燃料費などの高騰を背景に、収益が思うように伸びないとお悩みの企業様も多いのではないでしょうか。また効率化を目的としたDXの実現に悩まれているかもしれません。

この記事では、物流業界が直面する課題を取り上げ、DXによる解決方法を具体的な事例とともに解説します。最後までお読みいただくことで、DXの一歩を踏み出せるでしょう。

▼更にDXについて詳しく知るには?
DXとはどのようなもの?導入が求められる理由やメリット・デメリットを解説

▼社内のデータをAI化するには?
ノーコードAIツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)

物流DXとは?導入する3つの目的


日本は世界と比較しても少子高齢化が進み、あらゆる産業で人材不足が叫ばれています。この傾向が短期的に解消する見込みはなく、今後一層、顕著になるでしょう。

また、新型コロナ感染症の流行を背景に人々のライフスタイルが大きく変化したため、宅配需要が急増するなど物流環境も激変しました。

このような環境下で、物流業界にDXを導入する目的を確認してみましょう。

物流DXとはデジタル変革

近年の社会情勢の変化を受けて、既存の物流プロセスを見直す必要があります。DXとは、サプライチェーン全体の膨大な情報を集約・可視化し、作業を単純化・自動化するデジタル変革を意味します。

単にデジタル化を推進するだけではなく、データの活用などによって物流業界のビジネスモデルそのものを変革する抜本的な取り組みです。

例えば紙媒体の手続きの電子化、配車管理のデジタル化、AIを用いたサプライチェーンの効率化など、DXはこれまでの作業やプロセスを大きく効率化します。

物流業界にDXを導入する目的

物流業界が直面している課題はさまざまですが、DXを推進する目的は3つに集約されます。

1つ目は、物流効率の向上です。荷物やトラックなどの情報をデジタル化して動きを可視化すると横断的に分析ができるため、無駄なプロセスの排除、効率的なスタッフの配置を可能にします。

2つ目は、品質の向上です。荷物が電子管理され追跡されていると、企業は遅延や配送ミスに迅速に対処できます。また、顧客は自分の荷物の位置をスマートフォンなどで把握できるので、顧客満足度向上も期待できます。

3つ目は、人件費、荷物の保管費、輸送費などコストの削減です。効率化で無駄なプロセスを排除すると利益向上につながるでしょう。

DXで物流業界が抱える課題


物流業界は増加する需要に対応しながらも、直面する多くの課題を解決しなくてはなりません。荷物を輸送するためにはさまざまなリソースが必要であり、事業の成長にはこれらの効率的な運用が鍵です。

しかし、物流業界は以下の4つの主要課題を抱えており、各企業は解決のための取り組みを求められています。

荷物増加での管理の複雑化

スマートデバイスの普及やECの発展によって、個人宅向けの小口配送の件数は毎年増加傾向にあります。一方で国土交通省の調査によると、宅配時不在による再配達率は、2022年4月時点で11.7%と依然として高い水準です。

小口配送件数の増加は、荷受けから仕分け、個別配送まで、大ロットの荷物に比べて手間もかかり効率を落とします。今後も小ロットの受注件数が増加するほど物流管理は複雑になり、企業にとって大きな負担となるでしょう。

トラックでの積載効率の低下

荷物を輸送や配送する際には、実際の積載量がトラックの最大積載容量に近くなる(積載率が高い)ほど効率が高いとされます。一度に大量の荷物を運ぶことで輸送頻度を減らせます。

しかし、物流件数が年々増加する一方で貨物自動車の積載率は40%未満のままであり、残りの貨物スペースは空いたまま輸送しています。この傾向は過去10年以上大きな改善を遂げていません。

これは小口配送の高頻度化と早期配達の需要が影響していると考えられます。

人手不足

労働者市場では若い人材が減少傾向にあり、多くの産業で獲得競争が過熱しています。物流業界の中心的人材であるドライバーは、長時間労働や重い荷物の取り扱いなど過酷なイメージも強く、人材獲得は特に厳しい状況です。

ドライバーの平均年齢は全産業の平均と比較して3歳から6歳高く、このまま高齢化が進むと大きな問題となるでしょう。しかし、年収が他産業より低いなどプラス要因が少なく、2028年には約27.8万人ものドライバーが不足すると予測されています。

コスト高騰

日本は化石燃料の大部分を輸入に頼っており、トラックの燃料費も世界のエネルギー情勢に大きく影響を受けます。2022年のウクライナ情勢の悪化を受けて、燃料価格は高騰しました。

また、顧客ニーズに応えるために運賃の価格競争は激しくなり、配送スピードの競争もあります。これらのコスト上昇と競争の激化に企業は苦慮しているでしょう。

事業のコスト増加はすぐには価格に転嫁できないため、企業の収益を悪化させます。

物流業界だけではない!DX推進の課題

DXは物流業界に限らず、あらゆる産業で推進されている取り組みです。デジタルツールはこれまでも各社で用いられてきました。

しかし、過去のレガシーシステムは部分的にカスタマイズされていたり、部門ごとに異なるソフトウエアを利用していたりと、横断的なデジタル活用の足かせとなっています。また主要なソフトウエアのサポートが近いうちに終了するため、セキュリティー問題への懸念もあるでしょう。

経済産業省が2018年に発表したDXレポートでは、企業が2025年までにこれらの問題を解決できなければ、その後全体で一年当たり最大12兆円の経済損失を被る可能性を指摘しています。

物流DXの課題を克服するための自動化・機械化


競争力強化に向けてさまざまな課題が物流企業の前に横たわっていますが、これらを克服するには、DXによる既存業務やビジネスの変革を避けて通れません。市場での競争力強化のためには、なるべく早く取り組みをスタートすることが肝心です。

物流のDXを達成するには、デジタル化と自動化、機械化が必要です。ここではその具体的な内容を解説します。

自動・機械化

物流業務は、大きく分けて倉庫業務と配送業務に分けられます。まず倉庫業務で自動化・機械化できる作業を見てみましょう。

・ピッキング・仕分けの自動化
・倉庫内荷物自動搬送
・コンテナ積込自動化

部分的に自動化するものから、ロボット技術を用いた高度な自動化までさまざまな取り組みがあります。

次に配送業務で自動化できる要素に以下のものがあります。

・車両動態管理
・自動運転トラック搬送

実際の配送の自動化は技術面でもコスト面でも容易ではありませんが、トラックなどの位置情報の把握はすぐにでも導入が可能でしょう。

デジタル化

文書の電子化、電子データの分析・活用も有益です。物流業務全般でデジタル化が効果を発揮する取り組みがあります。

・マニュアル電子化
・共同輸送マッチング
・クラウド型配車計画支援
・スマートウェアハウス

デジタルデータを用いると、倉庫内外の荷物の状況、人材の配置、配送予定などあらゆる情報を集約し、省力化や迅速なエラーへの対応が可能です。またAIなどの技術を用いて最適な配車ルートを自動的に設計するなどの効率化が図れます。

article-banner-umwelt-middle

物流DXを成功させた8つの事例


これまでに物流業界においてDXを導入した例は多くありますが、その中で成功した事例を8つ紹介します。

物流に関わる業務や職務は多岐にわたり、DXできる場所が多くあります。それゆえにいざ自社で導入を検討すると、何から手を付けるべきか悩む企業様も多いかもしれません。

これらの事例を読むことで、具体的な導入イメージを想像できるでしょう。

バース予約

ある物流企業では、倉庫の「バース予約・受付システム」を開発し、物流効率の向上とドライバーの待機時間の削減を達成しました。

背景 トラックが物流倉庫で荷物の積み下ろしを行う際、バース上に停車する必要があります。しかし出し入れする荷物量が多くなるとトラックがバースに入れず、近隣の路上で待機しなければなりません。物流効率悪化だけでなく、待機時間増加、近隣での渋滞などの問題がありました。
導入技術 バースの予約・受付システムの導入によって受付やバースの状況を可視化し、運用の効率化を図りました。
効果 バースの秩序だった運用が可能になり、トラックの待機時間が削減され、近隣の渋滞緩和と環境保全に役立っています。

パレット在庫管理

多数のパレットを管理する企業にとって、一元管理による効率化は有益です。クラウド型の物流容器在庫管理システムepal(イーパル)導入の成功例を紹介します。

背景 管理する倉庫が複数あり、かつ異なる種類のパレットや管理システムが導入されていました。複数のパレット混在など管理の複雑化のため、効率化に課題がありました。
導入技術 クラウド型の物流容器在庫管理システムを導入することで、どの種類のパレットも一元的に管理できるようになりました。
効果 インターネットを介して出荷・入荷情報をリアルタイムで照合できるため、情報集約の手間を削減しています。また、帳簿とパレットの実在庫の差異が少なくなりました。

AGV

ハンドリフトけん引型の自動搬送装置(AGV)の導入によって、倉庫内の業務改善を達成した事例を紹介します。

背景 部品の調達・管理・発送を行う物流倉庫では、入出庫のための搬送作業の負荷が大きく(往復約500m)、効率化を目指しています。
導入技術 スタッフの代わりに荷物を搬送できる、ハンドリフトけん引型の自動搬送装置を導入しました。最大で500kgの荷物を搬送可能で、人間に近い速度で搬送します。
効果 生産性が導入前に比べて15%向上し、スタッフ2名相当の作業置換に成功しています。

自動配車クラウド

物流トラックによる配送計画の作成は、企業にとって難しい課題のひとつです。配車計画作成クラウドサービス「LYNA 自動配車クラウド」で、その課題を解決した例を紹介します。

背景 ある配送業者では、配送先店舗の増減のために最適なルートを設定するのに丸2日間を要していました。また土地勘や経験のない担当者では、最適な設定が困難でした。
導入技術 配車計画の作成をサポートするAI自動配車システムを導入し、何十万通りもの組み合わせの中から、コスト・時間の面で最適な配送ルートを提案可能にします。
効果 丸2日かかっていた手配作業が数時間で行えるようになりました。また、簡単な操作で積載率などの細かい調整・計画の変更が可能です。

AI-OCR

普段の業務で作成される手書きの作業日報・請求書などを、手作業で電子化するのは工数と時間がかかり、ミスも発生します。これは、AI-OCRの導入によりこの課題に取り組んだ事例です。

背景 ある企業では、紙の帳票をOCR(Optical Character Reader)を用いて電子化していましたが、手書きの帳票の読み取り精度が悪く、スタッフがマニュアルで入力せざるを得ない状況でした。
導入技術 AIの学習機能を搭載した紙帳票読み取りツールを導入しました。手書きの文字を高精度で読み取ることが可能です。
効果 月間約400時間の業務時間が削減され、業務の効率化を達成しています。また、月間約6,000枚の帳票読み取りが発生するため、この取り組みにより負荷が減り、仕事の質も向上しました。

業務支援システム

取り扱う荷物量とトラックの増加は、アナログで行ってきた既存の業務に大きな負荷を与えています。輸送業務支援ソリューション「SSCV-Smart」で業務効率を改善した例を紹介します。

背景 管理するトラックが増え、運行指示書などのアナログ管理に限界があり、効率化によるスタッフの負担軽減が必要でした。
導入技術 改善基準告示に準拠した運行計画を自動で生成する輸送業務支援ツールを導入しています。
効果 マニュアル入力時のミスがなくなり、コンプライアンス違反の削減やスタッフの負担軽減を達成しました。また、ペーパーレスになり、書類の整理業務に要する時間も短縮されています。

配送マッチング

小口配送の増加による物流の非効率化を改善するため、荷主・ドライバー・物流企業を直接つなぐ配送プラットフォーム「PickGo」の活用事例を見てみましょう。

背景 物流環境の変化に伴い、コストの増加やドライバー不足などの問題がある中、既存ドライバーの待遇を改善する要望がありました。
導入技術 荷主とドライバー、運送会社を直接つなぐ配送プラットフォームを利用し、自社に合った条件で柔軟な輸送を実現します。緊急配送、即日配送などの需要にも対応できます。
効果 車両手配がスムーズになり、以前は同業他社に奪われていた仕事の機会を逃さなくなりました。また、トラックの位置情報、到着予想時刻を提示できるため、顧客満足度も向上しています。

配送ドローン

配送効率が悪い過疎地などでは、ドローンによる改善の取り組みが始まっています。これは、山梨県小菅村で行われている新スマート物流「SkyHub」の取り組みです。

背景 山梨県小菅村のある住民は、片道40分かけて市街地へ買い物に行く必要があります。物流企業も同様に非効率な地方の個別配送に多くのリソースを割かなければなりません。
導入技術 村内に新設したドローンデポに配送する荷物を集約し、8つの集落に向けて、陸路、ドローンなど最適な方法を組み合わせて配送するようにしました。
効果 配送先まで渋滞や障害なく直線的に荷物を運べるため、低コストで効率的になりました。同時に、地域住民の生活の質も向上しています。

物流のDXには誰でも使いやすいノーコードAI『UMWELT』がおすすめ!

幅広い業務領域のある物流業界では、DXで大きな効果を期待できるポテンシャルがあります。配車の効率化だけでも、取り組みの前後で収益に差が出てくるでしょう。

しかしソフトウエアの導入を検討する際、自社に最適な製品を見つけるのは多くの企業様にとって難しい問題です。そこで、TRYETINGの『UMWELT』をおすすめします。

ノーコードで操作が容易なため、どなたでも利用が可能です。一般にAI技術を使ったソフトウエアの処理は、高度なデータ処理作業とAIの知識を持った専門家を必要とします。

UMWELTは、専門人材の新規獲得や長い検証期間を必要とせず、短期的に成果につなげられるソリューションです。

まとめ

物流業界で競争力を維持・強化するためにDXは必須の取り組みです。2025年付近に多くの企業で、DXに向けた問題が顕著化すると想定されています。

急増する物流需要を取り込み、効率化によって上昇傾向にある燃料や人件費などのコストを下げることで成長を維持できるでしょう。

AIなどの先進技術は、物流業界が抱える課題解決をサポートします。その中でもUMWELTは導入が容易で、短期的に成果を上げられるでしょう。ぜひご相談ください。

UMWELTのサービスページをチェックする

AI予測ツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)

article-banner-umwelt

WRITING BY

TRYETING

公式

TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。