sidebar-banner-umwelt

TECHNOLOGY

データマネジメントプラットフォームとは?導入目的から注意点まで紹介

データマネジメントプラットフォームとは?導入目的から注意点まで紹介

AIが普及した昨今、企業のマーケティングにおいてビッグデータの活用が大きな注目を集めています。そんな潮流の中でデータ分析の基盤になるとされているのが​​「データマネジメントプラットフォーム(DMP)」です。この記事ではDMPの概要や、導入することで得られるメリット、また導入時の注意点を解説していきます。

▼更にデータ分析について詳しく知るには?
データ分析とは?分析手法や実施するメリットとおすすめのツールを紹介

▼社内のデータをAI化するには?
ノーコードAIツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)

データマネジメントプラットフォーム(DMP)の基礎知識


データマネジメントプラットフォーム(以下、DMP)は多種多様なデータを管理して活用できるプラットフォームを指しています。DMPはインターネット上のあらゆるサーバーに蓄積されている外部データや、自社で取得したサイト訪問者の情報や行動データ、オフラインのデータなどさまざまな素材を加工し、ビジネスのアクションに繋げることができます。

DMPは2つに分類される

DMPには「パブリックDMP」と「プライベートDMP」の二種類があります。パブリックDMPは企業がインターネット上で提供している情報の蓄積・管理が可能。オープンDMPとも呼ばれます。これは新規の顧客や新しい市場の開拓に役立ちます。プライベートDMPは自社が蓄積したデータを管理でき、これには過去の顧客情報や取引情報、ユーザーの行動履歴や顧客リストなどのオフラインデータも含まれます。これは、顧客満足度の向上やアフターサービスの補強に役立てられるものとされています。

DMPで取り扱う3つのデータ

DMPで管理するデータには「1stパーティデータ」「2ndパーティデータ」「3rdパーティデータ」の3種類があり、これらはデータを保有する主体によって変化します。

・1stパーティデータ
自社が保有するデータ。自社が収集した顧客の情報やユーザーの行動履歴、購買情報などが該当します。また、POSデータなどオフラインで収集されたデータも含まれます。

・2ndパーティデータ
他企業が保有・提供しているデータ。1stパーティーデータの内容が不足していた場合に活用することがあります。

・3rdパーティデータ
調査会社や、国や自治体が提供するデータ。国勢調査や人口推計の統計データがこれにあたり、膨大な情報を得られる点が特徴です。一般的に新規顧客の開拓に用いられます。

DMPと似たプラットフォーム「CDP」

DMPとよく似たプラットフォームにカスタマーデータプラットフォーム(以下、CDP)があります。CDPは顧客情報や、オンラインで収集された顧客の行動データなどを統合管理するプラットフォーム。DMPがセグメント中心でデータを扱うことに対し、CDPは顧客個人が特定できるデータを扱います。また、DMPとCDPは競合ではなく相補関係にあるため、目的に応じて使い分けることができます。

DMPを活用すると何ができる?


DMPは基本的にデータを管理するためのプラットフォームであることには間違いありません。しかし、これを活用するとどのようなことができるのでしょうか。ここからはDMPの活用で可能になることを紹介します。

様々なデータを収集して蓄積できる

DMPの最たる機能は、多様なデータを収集・蓄積できる点です。ユーザートラッキングやPOSデータ、ソーシャルデータなどのさまざまなデータをオンライン・オフラインを問わず収集できます。自社のデータを蓄積するほとんどの場合、状況に応じてカスタマイズが必要になりますが、インターフェースを一度構築してしまえばあとは自動で必要なデータが蓄積されていきます。

蓄積されたデータの分析ができる

データを蓄積するだけでなく、それを分析できることもDMPの特徴です。また、分析だけではなくレポーティング機能も搭載されていることが多いため、専門的な知識を持たないスタッフも簡単にデータの関係性を把握できます。分析方法は製品によって異なりますが、現在はRFM分析やABC分析を含む商品分析の他にも、ユーザー分析や広告アトリビューション分析が可能なものもあります。

分析したデータをマーケティングツールと連携できる

販売されているDMPの中には、分析したデータをマーケティングツールと連携できるものがあります。また、すでに導入されているDSPやレコメンドシステムと同期できる機能を搭載したタイプもあります。その他には、分析によって抽出したセグメント向けのメルマガや広告を配信するなど、マーケティング活動をサポートする機能が搭載されている製品もあります

なぜDMPを導入したほうがいいのか?


DMPはさまざまなデータを管理できるツールですが、データ管理は自社のビジネスにどんなメリットをもたらすのでしょうか。ここからは、DMPを導入することで得られるメリットを解説します。

データの分析の効率化

DMPを活用すれば、あらゆるデータをまとめて管理・分析できるため、業務の効率化が可能です。データがバラバラに管理されていると、それらを統合し、整理してから分析にかける手間が発生します。しかし、複数の形式のデータを互いに紐付けて一括管理できるDMPなら分析の効率は格段に上がります。

アプローチするユーザーの判別

ユーザーや顧客の情報を分析することで、誰をターゲットにアプローチするべきか明確になります。従来のようなマス広告では費用がかさむばかりで、それに見合う効果をあげることは困難です。しかし、データ分析によって潜在的なニーズを把握し、ターゲットを絞り込むことでコスパの高いマーケティング施策を打ち出せます。

マーケティング活動の効率化

先述したように、的確なターゲットの絞り込みは効率的なマーケティング活動につながります。自社に蓄積されたデータや他社から提供されたデータを適切に分析し、可視化することで、どのようなアプローチが最も効果的かが自然と見えてきます。また、具体的なアプローチにはリターゲティング広告やプッシュ通知、メルマガ配信、クーポン配布などがあります。

article-banner-umwelt-middle

DMPを導入する際に注意すべきポイント


さまざまなデータを統合し、管理することで自社の成長をサポートしてくれるDMPですが、実際に導入するにあたってはいくつか注意するべき点があります。ここからは、DMPを導入する際に注意すべきポイントを解説します。

様々なコストがかかることを把握する

DMPの導入には一定のコストがかかるため、自社の財政と照らし合わせる必要があります。特にプライベートDMPの導入には多額のイニシャルコストがかかり、ランニングコストも毎月数百万円ほどになる可能性があります。一方、近年台頭しているクラウド型のDMPはイニシャルコストが少なく、ランニングコストも抑えられるため、クラウド型を選択する企業も増えています。

収集したデータを分類する

収集したデータは後で分析しやすいよう、適切に分類しましょう。この作業はとても地道で時間がかかりますが、DMPの導入を結果につなげるためにも活用を見越したデータの蓄積が大切です。また、収集された膨大なデータの適切な管理、ひいてはその業務を担う人材の確保も欠かせません。

既存ツールとの連携を行う

DMPの効果的な運用には既存ツールとの連携も大切です。特にCRMは一般的にDMPと連携して使われることが多いツールです。他にも、自社にすでに導入されているマーケティングツールと連携することでより大きな効果を見込めますが、全てのツールがうまく連携できるとは限らないため、必ず導入前に確認しましょう。

CRMと連携させて自社の顧客管理を効率化する方法


CRMはDMPと連携して使われることが多いツールです。ここからは、CRMの概要とDMPと連携することで得られる効果について解説します。

CRMとは

CRMは「カスタマー・リレーションシップ・マネジメント」の略で、顧客との関係性の管理を目的としたツールです。ここでいう顧客とは消費者だけではなく、クライアントも含めています。多くのサービスや製品があふれる現代、商品の品質や価格だけではなく、顧客との関係構築はますます重要視されるようになっています。

DMPとの連携で期待できる効果

CRMはDMPと連携することでより細やかな顧客管理が可能になります。CRMは単体ではインターネット上にあるデータの管理が難しいため、DMPを使ってその点を補うことで膨大なデータから顧客との関係性を築くための手がかりを得られます。例えば、プライベートDMPを活用してユーザーの嗜好性や行動履歴を分析し、これをCRMと連携することによって訴求率の高いマーケティング施策を立案することも可能です。

自社の顧客管理を行うDMPならTRYETINGのUMWELTにお任せ!

自社の顧客管理をスムーズにするDMPを検討している企業担当者様には、TRYETINGの開発するノーコードAIクラウドUMWELTがおすすめです。

クラウド型なのでどこからでも情報を共有できる

UMWELTはクラウド型のため、インターネット環境があればどこからでも情報共有が可能です。ここ数年で新しい生活様式が浸透し、テレワークの重要性は加速度的に高まりました。どこにいてもオフィスにいる時と同じパフォーマンスを発揮するためには、クラウド型のシステムは最適です。開発コストもかからず即時導入が可能です。

ヒアリングを行ってご納得いただいてから導入

自社に外部のシステムを導入する際に起こるトラブルの一つに「導入してみたけど自社には合っていなかった」というケースがあります。TRYETINGはそのようなトラブルを避けるため、まず導入前にお問い合わせを基にヒアリングを実施します。そこから本当に貴社の環境にUMWELTが適しているかを担当者と一緒に検討するため、事前に相性を確認できます。

低コストで始められる

低コストで導入できる点もUMWELTの特徴の一つです。通常のAIシステムにかかる費用の10分の1の価格で導入が可能です。サブスク型のため、トライアル利用しやすいメリットもあります。

まとめ

ビッグデータやAIなどを含むデータ市場は今後も一層の拡大が予想されているため、それに伴って顧客のニーズやセグメントも細分化されることが考えられます。そのような状況で効果的なマーケティング施策を打ち出すためには、DMPの存在はますます重要になるでしょう。DMPの導入を検討している担当者の方は是非一度お問い合わせください。

UMWELTのサービスページをチェックする

AI予測ツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)

article-banner-umwelt

WRITING BY

TRYETING

公式

TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。