BUSINESS
DX化にプログラミングは必要?DXが注目されている理由を解説
目次
近年、デジタルテクノロジーは、製造業にも利用されつつあります。そのなかで、ここ数年によく耳にするようになったキーワードが「DX」です。デジタル化を推進する意味の「DX化」は、今後のビジネスで重要なコンセプトになると言われています。
しかし、企業様のなかには「DX化にはプログラミングスキルが必要だ」と考えている方もいるのではないでしょうか。システムのなかには、専門知識がなくてもDX化を実現できるものもあるのです。
そこで、この記事では、DX化とプログラミングの関係や、DXが注目される理由、DX化におすすめのツールなどを解説します。
▼更にDXについて詳しく知るには?
DXとはどのようなもの?導入が求められる理由やメリット・デメリットを解説
▼社内のデータをAI化するには?
ノーコードAIツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)
DX(Digital Transformation)とは?
DXは、スウェーデンのエリック・ストルターマン教授が2004年に提唱したコンセプトです。従来は、進化し続けるデジタルテクノロジーによって、人々の日常生活をより豊かな方面に変革するものとされていました。
しかし、経済産業省が2018年に公表した「DX推進ガイドライン」には「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」とあります。
このように、エリック・ストルターマン教授が提唱している定義は、広い意味として捉えられますが、経済産業省が公表している定義はビジネスに限定した狭い意味のものです。
現在着目されているDXは、経済産業省が公表している狭義の意味の「DX」を指していることが多い傾向にあります。
DXは、組織の効率化で業績をアップさせたりコストを削減したりなど、さまざまなメリットがあります。働き方改革推進にもつながるでしょう。
DXが注目されている理由
スマートフォンの普及やコロナ禍でのテレワーク推進によって、社会が大きくデジタルシフトしました。その情勢に対応して、デジタルテクノロジーを利用した新製品やサービス、ビジネスモデルが次々と打ち出されています。市場環境が急変しても、企業は淘汰されずに生き残らねばなりません。それには、DX化が不可欠です。
生産性を向上できる
ビジネスにおけるDX化は、単に業務をデジタル化するだけではなく、最先端のデジタルテクノロジーで企業の組織や働き方を変えることを指します。つまり、DX化は業務の効率を上げ、生産性を高める効果が目的ということです。
事務作業などの業務を機械化、自動化することで、従業員は本来のコア業務に集中できるようになるでしょう。結果として作業時間や人件費の削減が期待でき、生産性の向上が図れます。
BCP策定に役立つ
DX化は、BCP策定にも役立ちます。BCPは、非常事態発生時に被害を抑えて事業を継続するための計画のことです。
コロナ禍ではテレワークやビデオ会議システムへの対応などで、非常時の事業継続にDX化が必要であることが再認識されました。非常時ほど情報の信頼性・確実性が必要とされるため、緊急時の情報通信システムの動作は非常に重要です。DX化が適切に行われていれば、万が一のときの事業継続も安心でしょう。
イノベーションのきっかけになる
DXはデジタルテクノロジーによって、既成の価値観や世の中の仕組みを根本的に革新するものです。そのため、イノベーションのきっかけにもつながるでしょう。
また、DXは従来の枠を破壊するだけではありません。デジタルテクノロジーを活用して従来なかった製品やシステムを作り出したり、既存ビジネスに変革をもたらしたりと、ビジネスを根本から変化させることが可能です。既存ビジネスの変革などから、新ビジネスを生み出すチャンスにつながることもあります。
DXとプログラミングの関係性
DX化とは、ITを手段としてビジネスを展開することを意味しています。そのITシステムの開発や運用にはプログラミングスキルを有する人材が必要不可欠です。
プログラミングとは、0(電流オフ)と1(電流オン)の組み合わせで表現されるデジタル信号を基盤に動くコンピューターに、実行してもらいたい動作の命令文を記述する作業です。コンピューター自体は0と1で書かれた命令しか理解しません。
人間には理解が困難な命令文ですが、プログラミング言語では私たちの日常言語に近い表現で指示できます。現在のITシステムは全てこのデジタルプログラムによって開発・運用されています。DX化のためには、プログラミングに精通している人材の確保が必要です。
実務で使われることが多いプログラミング言語
コンピューター自体は、機械語と言われる0と1の羅列表現しか理解しません。しかしプログラミング言語は、世界に英語やフランス語など多種多様な自然言語が存在するように、さまざまなものが開発されてきました。
プログラミング言語の数は、現在では200種類以上あると言われています。では、企業の実務では主にどんな言語が使われているのでしょうか。
Python
Pythonは、シンプルでわかりやすい文法が特長のプログラミング言語です。短くてわかりやすいコードの記述で、高度な機能を実装できます。開発環境も手間がかからないため、初心者向けの教育用言語としてもよく用いられている傾向です。
参照するWebページ・書籍・動画などが多く存在するため、勉強するための素材には困りません。
PythonはAIや機械学習の方面に強みがあることから、近年注目を浴びています。組み込みアプリ開発やWebサービス、インターネットで自動的に情報収集をするWebスクレイピングという分野でも利用されている傾向です。
Java
Javaは、オブジェクト指向型のプログラミング言語です。オブジェクト指向とは、現実世界の対象をモデルにプログラムを組んでモノと操作を一体で表現しようとする仕組みを指します。Javaのオブジェクト指向は、後続の多くの言語に影響を与えました。
また、Javaは基幹システム向けの言語として、長年にわたり広く利用されてきました。OSなどのプラットフォーム環境に依存せず、処理速度も安定して速いことが特徴です。セキュリティ対策にも強いため、銀行のシステムなどにも使用されています。Webの世界でも活躍しており、万能タイプの言語とも言えるでしょう。
JavaScript
JavaScriptは、Webブラウザ上で動作する言語です。ユーザー側のWebブラウザとWebサイト、またはウェブサービスの相互間のやりとりを円滑にするために使われています。
メモ帳や無料のエディターで書いてすぐブラウザで動作確認できるため、勉強のハードルが低い言語と言えるでしょう。近年ではサーバーサイドでJavaScriptを動かすためのプラットフォームも広く普及していて、活躍できる場面が広がっています。
PHP
フロントユーザーのブラウザ上で動作するJavaScriptとは異なり、PHPはサーバー上で動きます。特にECサイトやSNSなどでは堅牢なセキュリティエリアの構築が可能です。また、HTMLに埋め込めるため、Web開発で頻繁に使用されます。
PHPの実行には、PHPがインストール済のサーバーが要ります。しかし、ローカル開発環境の構築やレンタルサーバーを利用して学ぶことも可能です。
C++
C++(シープラスプラス)は、長い歴史を持つC言語にオブジェクト指向を加えた改良型です。処理が高速でありながらも複雑なシステムに対応できるため、Webアプリケーション・業務システム・IoT・ロボットなどで使われています。
広く普及しているブラウザのGoogle Chromeも、このC++で作られています。データ解析や機械学習など、大量のデータを高速処理する必要がある場合もC++が使われることが多い傾向です。
優秀なプログラマーを確保する方法
プログラマーの世界でも他の業界と同じように、担当者の技術力によって仕事の品質に大きな違いがあります。どの企業でも優秀なプログラマーに仕事をしてもらいたいと思うでしょう。実際にプログラマーの能力はピンキリですが、ポイントを抑えれば優秀な人は見つかります。
採用段階でプログラミングスキルテストを実施する
まず、採用活動の段階でプログラミングスキルテストを実施しましょう。応募者が業務で通用するレベルのプログラミングスキルを持っているかどうかを判定できます。
テストでは言語の構文力や技術力だけではなく、効率的なアルゴリズムを理解して実装できるかなどを見ると良いでしょう。プログラミングスキルの総合的な判定が可能になります。自社で試験の用意が難しい場合は、外部サービスの利用も可能です。
外部のプログラマーに業務委託する
自社内でプログラマーを確保することが困難な場合もあるでしょう。その際は、開発を外注する方法があります。DXのシステムを内製する場合には、スキルを持った人材を自社で用意しなければなりません。
しかし、外部委託ならば、自社で開発資源を抱える必要がないことが利点と言えます。外部のプロフェッショナルに任せることで、信頼性の高い成果物ができるでしょう。
プログラマーの採用・育成には時間がかかる
一般的にプログラマーの採用・育成にはコストがかかります。プログラマーを含めたIT人材が慢性的に不足しているためです。
IT人材が足りない理由として、若手労働人口の急速な減少が挙げられます。プログラミング教育を施したとしても、実務レベルまでスキルを高めるには時間も費用も手間もかかるため、通常の業務よりも一層時間がかかると考えられるでしょう。
一方で、IT人材の需要は日に日に増加しているため、優秀な人の取り合いになっています。DX化のための人材の確保が困難になるケースも珍しくありません。
ノーコードのAIクラウドサービスならプログラミング不要
DX推進人材としてプログラマーを雇ったり、外部に委託したりすることもできるでしょう。しかし、前述のようになかなか時間・費用・労力がかかり、良い人材・会社を見つけるには労力がかかります
もっと手軽にDX化を推進するには、専門的なプログラミングスキルが不必要な「ノーコードAIクラウドサービス」の利用がおすすめです。ノーコードAIクラウドサービスでは、一般社員が普通のオフィスソフト操作のような感覚で本格的なAIシステムが作れます。
クラウドサービスのため、自社内に装置を導入する必要もありません。プログラミングに精通した人材が見当たらない場合や、運用効率を重視したい方に向いているでしょう。
プログラミングなしでDX化を進めるなら「UMWELT」がおすすめ!
プログラミングなしでDX化を進めるためには、TRYETINGのUMWELTがおすすめです。UMWELTはノーコードAIクラウドサービスとして多くのメディア掲載実績や受賞歴、大手企業での採用事例を誇ります。
簡単な操作でアルゴリズムを構築
UMWELTでは、さまざまな業務に使えるアルゴリズムを用意しており、AIの導入および構築に必要な機能を幅広く提供しています。
データクレンジング・機械学習・需要予測・自動シフト作成・日本語文章要約・API実行・ファイル送信など、利便性を追求した100ほどの単位アルゴリズムを搭載しています。それらをブロックのように組み合わせるだけで、高度なアルゴリズムの構築が可能です。
既存システムのAI化も容易
UMWELTは、月額料金制で利用いただけます。クラウド型のため、自社内に専用サーバーやハードウェアなどを用意する手間やコスト、初期費用は必要ありません。また、既存の基幹システムに手を加えずにAI化することができます。コストのかかるPoC導入も実現可能です。
さらに、UMWELTではニーズに応じたプランを選べます。加えて「2021 IT導入補助金」対応で、費用の1/2、最大450万円の補助金が受領可能です。
全社的にDX化を推進可能
UMWELTでは、データ形式に依存せずにアルゴリズムを構築できます。CSV・JSON・DropBox・GoogleDriveなどに対応し、部署ごとにデータ形式が異なっていても連携可能です。
AI導入時は形式整合などのデータ前処理が手間の8割以上を占めるとされ、多くの企業で壁となっていました。しかし、UMWELTは前処理を簡単にする機能を搭載しているため、
特定部署に限定せず全社的なDX化が可能です。
まとめ
DX化には、プログラミングと専門知識のある人材の確保が必要です。しかし、優秀なプログラマーの確保は、労働人口が減っている現代では難しい問題と言えるでしょう。DX化を推進したいとお考えなら、ノーコードAIプラットフォーム「UMWELT」がおすすめです。
資料も提供していますので、TRYETINGのサービスについてご興味のある企業担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
UMWELTのサービスページをチェックする
TRYETING
公式
TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。