BUSINESS
DXの最新ニュースや事例をご紹介!成功例から読み解く推進のポイント
目次
現在、多くの企業でDXの導入が進められています。DXは、正しい手順で導入することにより、企業全体の業務効率化やビジネスモデルの変革につながる重要な施策です。しかし、DXを進めている企業の多くは、さまざまな原因で失敗しているケースがよく見られます。そこで今回は、DXの最新ニュースや事例をご紹介し、推進時のポイントまで解説します。
▼更にDXについて詳しく知るには?
DXとはどのようなもの?導入が求められる理由やメリット・デメリットを解説
▼社内のデータをAI化するには?
ノーコードAIツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)
DX関連の最新ニュース|2021年末版
まずは、DXに関する最新のニュースを見ていきましょう。2021年末時点で、以下5つのニュースをピックアップしました。
- 自動車産業におけるCASEやMaaSへの注目
- 工場のスマート化を促進
- 建設業におけるBIMやCIMの導入
- 契約のオンライン化を推し進める不動産業
- RaaSによるサービス提供
自動車産業におけるCASEやMaaSへの注目
CASEとは「Connected(Webとの接点を持つ)・Autonomous(自動運転)・Shared&Service(カーシェアと新サービス)・Electric(電気自動車への移行)」のそれぞれの頭文字を取った言葉で、自動車業界の未来を表しています。
また、MaaSとは「Mobility as a Service」の略で、個人の交通問題の解消に成功したフィンランド発祥の概念です。通常は、目的地までに必要となる交通機関や行き先等を調査し、新幹線の予約や電車での移動をしていきます。MaaSは、電車・バス・タクシーなどの交通サービスの情報を統合し、スマホアプリで目的地までの最適なルートを調べ上げたり、一括で支払いを済ませたりできる仕組みです。今後は、自動車産業におけるCASEやMaaSの重要性が上がっていくでしょう。
工場のスマート化を促進
工場のスマート化とは、デジタル技術の活用によって外部から工場の設備にアクセスをして管理ができる状態を構築することです。工場のスマート化が促進されている背景としては、近年猛威をふるっている新型コロナウイルスの影響があります。新型コロナウイルスの影響により、多くの企業でリモートワークが推進されましたが、工場は製造をする都合上リモートでの作業が難しい状況でした。そこで、工場のスマート化で外部アクセスを可能にすることにより、直接現場に足を運ばなくても仕事できるようになったのです。
建設業におけるBIMやCIMの導入
BIMとは「Building Information Modeling」の略で、2次元のデータを計画段階から3次元モデルに置き換え、全体で情報共有しながら建設作業を進めるプロセスです。
そしてCIMとは「Construction Information Modeling」の略で、先述したBIMの作業プロセスを土木作業にあてはめたものです。建設業では、BIMやCIMの導入が積極的に進められています。BIMやCIMの導入は、3次元モデルをさまざまな工程で利用できるため、業務効率化につながっていきます。
契約のオンライン化を推し進める不動産業
不動産業では、物件の内覧から契約までを全てオンライン化している企業も増えています。今までは直接不動産屋に行き、物件の内覧をしたり、契約書の手続きをしたりするのが当たり前でした。しかし、最近は新型コロナウイルスの影響で対面での手続きが難しくなったため、3D空間モデルを活用してオンラインで内覧をしたり、そのまま契約できるような仕組みが作られたのです。
RaaSによるサービス提供
小売業では、RaaSへの注目が集まっています。RaaSとは「Retail as a Service」の略で、知見やノウハウを蓄積している小売業者が、システム構築を得意としたITベンダーと手を組み、他の小売業者へ新たなサービスを提供する仕組みです。
今までは、小売業者が自社で課題や要件を洗い出し、自社開発や外部ベンダーへ開発を依頼していました。しかし、RaaSの登場によって既に実績のあるビジネスモデルを導入できるようになったため、導入後に効果を得やすく、導入までのスピード向上が期待できます。
DXで成功した最新事例10選
ここでは、実際にDXで成功した以下10個の事例を見ていきましょう。
- 配送効率の最適化を勧める「セブン&アイ・ホールディングス」
- DX推進事業所を開設した「JFEホールディングス」
- グループ全体で組織体質の変革を行った「ブリヂストン」
- Lumada Solution Hubを提供した「日立製作所」
- 短期間で医療関係者を支援する仕組みを実現した「アスクル」
- ガラス製造Q&Aシステムでノウハウをデータ化した「AGC」
- レガシーシステムの8割以上を削減した「日清食品ホールディングス」
- BCPを見据えてペーパーレス化を進めた「サントリー食品インターナショナル」
- 非接触で待ち時間なしのテイクアウトを実現した「ケンタッキー・フライド・チキン」
- スマートコンストラクションで未来の現場を創造する「コマツ」
配送効率の最適化を勧める「セブン&アイ・ホールディングス」
セブン&アイ・ホールディングスでは、DXを推進していった結果、配送効率の最適化が可能になりました。それを実現するために役立ったのが「ラストワンマイルDXプラットフォーム」と呼ばれる基盤の構築です。この基盤は、AI技術の活用によって「車両・ドライバー、配送料、配送ルート、受取場所」のそれぞれの項目について、最適な回答を選択してくれます。この技術を元に、商品配送サービスである「セブン-イレブンネットコンビニ」が誕生したのです。
DX推進事業所を開設した「JFEホールディングス」
JFEホールディングスでは、最新のICT技術を活用したDX推進事業所を設立し、全製鉄所や製造所の操業データを一元管理できる推進拠点として「JFE Digital Transformation Center」(JDXC)を開設しました。JDXCによって業界全体で操業データを共有することで、生産性向上やコスト削減が可能になったのです。また、個々人のスキルアップとして活用されたほか、各地区製造設備の遠隔監視もできるようになりました。
グループ全体で組織体質の変革を行った「ブリヂストン」
ブリヂストンではデジタル技術を活用し、お客様の要望に応じて最適なタイヤを提供できる「Bridgestone MASTERCORE」と呼ばれる高度設計シミュレーションを開発しました。また、DXの推進時には、DXの方針やソリューション事業戦略を担う経営トップ組織の設置やDX人材の育成を行っています。
Lumada Solution Hubを提供した「日立製作所」
日立製作所では、クラウド上でデジタル技術を活用したソリューションのパッケージ化を実現し、業務の検証やシステムの導入を活性化させる「Lumada Solution Hub」を提供しています。他にも、さまざまな強みを持つ企業同士がつながる「Lumadaアライアンスプログラム」という制度を開始するなど、各企業でのDX推進に向けた取り組みを後押ししています。
短期間で医療関係者を支援する仕組みを実現した「アスクル」
アスクルでは、新型コロナウイルスの影響で不足した衛生用品について、医療従事者などの本当に必要とする方へ支援する仕組みを構築しました。他にも、置き配やWebツールの活用により、非対面・非接触での配達サービスを可能としています。組織体制の強化もしており、エンジニアやデータサイエンティスト確保や育成に力を入れています。
ガラス製造Q&Aシステムでノウハウをデータ化した「AGC」
AGCでは、AIを活用したガラス製造Q&Aシステム「匠KIBIT」やデータサイエンティストの育成プログラムの開発をしました。匠KIBITは、熟練者から若者世代への技能継承に役立つシステムで、ノウハウのデータ化をサポートするものです。また、推進している育成プログラムは、2022年までに50人のデータ人材を育成するプランです。
レガシーシステムの8割以上を削減した「日清食品ホールディングス」
日清食品ホールディングスでは、古くから運用されていたレガシーシステムの8割以上を削減しました。レガシーシステムはDX推進において大きな妨げになるため、大幅なシステム撤廃により2018年には経済産業大臣表彰を獲得しています。
BCPを見据えてペーパーレス化を進めた「サントリー食品インターナショナル」
サントリー食品インターナショナルでは、災害時の対策であるBCPを高めるために、ペーパーレス化を推進しました。ペーパーレス化を実現したことで、昨今猛威をふるっている新型コロナウイルスの対応も迅速にできたとされています。
非接触で待ち時間なしのテイクアウトを実現した「ケンタッキー・フライド・チキン」
ケンタッキー・フライド・チキンでは、非接触かつ待ち時間なしのテイクアウトシステム「ピックアップドア」を提供しました。このシステムでは、希望の商品をオンライン上で注文し、店内のロッカーに保管してもらうことが可能です。ユーザーは、来店時間を決めて好きな時間にテイクアウトができるのです。
スマートコンストラクションで未来の現場を創造する「コマツ」
コマツでは、スマートコンストラクションの推進により、将来的に活用が期待される未来の現場の創造を可能としました。スマートコンストラクションとは、ICTを活⽤して建設⼯事の現場のあらゆる要素を3次元のデジタルデータ化し、⼯事全体を「可視化」することにより⽣産性を劇的に高めるのが眼目で、⼈材不⾜の解消だけでなく⼯事の安全性の向上にもつながる画期的なソリューションサービスです。
(引用:コマツ)
成功事例からわかるDX推進のポイント
ここまで紹介した成功事例には、共通している重要なポイントが主に3つあります。
- 経営層が率先してDXにコミットする
- DX推進人材を率先的に確保する
- レガシーシステムの見直しを行う
それぞれのポイントを解説しましょう。
経営層が率先してDXにコミットする
DX推進では、企業文化の変革や組織編成の再構築が必要となるため、経営層のコミットメントが必要不可欠です。経営層は企業の決定権を持つ人材となるため、率先してDXにコミットしていかないと判断に時間がかかり、スムーズに進められません。したがって、経営層がDXに対する理解を深め、コミットメントできる環境づくりをしましょう。
DX推進人材を率先的に確保する
DXを成功させるためには、中心となるDX推進人材の確保が求められます。そのDX人材が率先して動くことで、DX推進をスムーズに進めていけるでしょう。最近は、デジタル技術を始めとするITスキルを持ったDX人材が不足しています。したがって、外部からの採用や自社内での育成を強化していかなければなりません。
レガシーシステムの見直しを行う
レガシーシステムは、DX推進の上で大きな足枷となる存在です。なぜなら、レガシーシステムは古くから使われているシステムであるため、メンテナンスできる人材の不足やシステムの複雑化が進んでしまっているからです。DX推進をするのであれば、レガシーシステムの見直しは避けられない業務になるでしょう。
DXを推進するならTRYETINGにお任せください!
ここまででDXの最新ニュースや成功事例を元に、DX推進時のポイントが分かったと思います。しかし、DX人材の確保やレガシーシステムからの脱却は業務へ与える影響が大きく、業務上の障壁は低くはありません。そこでおすすめしたいのが、TRYETING社が提供しているノーコードAIクラウド「UMWELT」です。
UMWELTは特別な環境を用意することなく既存システムをAI化することが可能です。数多くのAIアルゴリズムが搭載されており、需要予測や在庫管理、シフト自動作成まで、あらゆる業務を自動化可能にします。
まとめ
DXは多くの企業で推進されており、業務効率化につながっています。しかし、長年使われ続けているレガシーシステムの残存やDX人材の不足によって、DX化が進まないと悩んでいる企業も多く見られます。UMWELTは、導入時から運用後のサポートまで充実しており、ツールを導入したことがない方でも安心してご利用できます。これからDX化を推進していきたいと考えている方は、UMWELTの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
参照文献
「DX銘柄2021」に初の選定|セブン&アイ・ホールディングス(2021)
https://www.7andi.com/company/news/release/18954.html「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2021」への選定について|JFEホールディングス株式会社(2021)
https://www.jfe-holdings.co.jp/release/2021/06/210608.htmlビジネスモデル変革や競争力強化のためのデジタルトランスフォーメーションを推進する企業として「DX銘柄2021」に2年連続で選定|株式会社ブリヂストン(2021)
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2021060801.html経済産業省と東京証券取引所が選ぶデジタル活用の優れた実践企業 「DX銘柄2021」において、「DXグランプリ2021」に選定| 株式会社日立製作所(2021)
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/06/0607.htmlDX 銘柄選定に向けた「DX調査 2021」において 「コロナ対応部門(製造・物流戦略部門)」に選出|アスクル株式会社
https://pdf.irpocket.com/C0032/M6bm/GJG2/WprH.pdf「薪をくべなくても火がついて炎になる」 AGCのデジタルネイティブを活用したDXとは|ITmedia(2021)
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2101/20/news013.htmlデジタルトランスフォーメーション銘柄 (DX銘柄)2021|経済産業省(2021)
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/keiei_meigara/dx-report2021.pdfサントリー食品インターナショナル(株)が 経済産業省・東京証券取引所が選定する「DX銘柄2021」において、 「デジタル×コロナ対策企業」に選定|サントリー食品インターナショナル株式会社(2021)
https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF1136.html?fromid=top日本KFCホールディングス株式会社公式HP
https://japan.kfc.co.jp/スマートコントラクション|コマツ
https://smartconstruction.komatsu/
UMWELTのサービスページをチェックする
TRYETING
公式
TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。